こんにちは!うめです!
今回は1泊2日でいく福岡グルメ旅のスケジュールを紹介します!
福岡空港ってどこにあるの?
福岡空港は今回の主要駅の博多駅まで
地下鉄で1本たったの5分で着く、
とても交通の便がいい空港なのです!
DAY1 SNSで話題!めんたい重を食べる
飛行機で福岡空港に降り立ち、ゆったりと初日昼からスタートします!
福岡空港
#福岡旅行 グルメ
と調べると絶対出てくる
『元祖博多めんたい重』
福岡県福岡市中央区西中洲6-15
↓ホームページはこちら
このお店は博多駅から2駅の中州川端駅が最寄り駅です。
人気店で混んでいるかと思いましたが、
土曜日のお昼ごろで、ちょうど席が空いていたのか、
すんなりと入ることが出来ました。
運転をしない方は福岡の日本酒を一緒に飲んでみてください。
フルーティですっきりとした味わいのお酒も味わえました。
お昼からお酒を飲むことのできる、旅行は贅沢感があります!
食後のデザート 大宰府であまおうとあんこ
博多駅に戻ってきてから、直通バス『大宰府ライナーバス 旅人』に乗って
大宰府に向かいましょう。
40分ほどバスに乗って、着きます
このバスでは、交通系ICカードを使用できるので、持っていると楽ちんです
おなか一杯でうとうとしているといつのまにか、到着です。
大宰府周辺では、お土産雑貨や、食べ歩きができるお店がたくさんあります。
そこでは、名物『梅ヶ枝餅』がたくさん売っています。
あんこがたっぷり入ったお餅です。
今回は甘酒と一緒にいただきました!
食べ歩きもできるので、ぜひ
1つ食べてみてください!
そして、やっぱり食べたいあまおう!!
見た目も魅力的な『あまおう大福もなか』と『あまおう大福』
見た目も可愛く、いちごもとても大きい流石あまおう!
再びあんこ食べちゃいました。
あまおうのフレッシュさでペロリと食べれます!
最高のデザートでした!
屋台で夜ご飯!
福岡グルメ旅でやはり一度は行ってみたいのが、屋台ですよね!
(コロナ禍と言うこともありあまり多くの店は営業しておりませんでした・・・)
店員さん曰く、普段は20軒くらいはお店が並ぶとのこと!
ぜひその光景も見てみたかったです。
↓福岡屋台公式ホームページはこちら
最寄り駅は、再び中洲川端駅
駅から少し離れた川沿いに屋台が立ち並んでいます。
ここでは、あこがれの屋台のおでんと、
高菜の3種盛など食べました!
がっつり屋台で食べるというより、
雰囲気を楽しんで、おでん等おつまみを食べてお酒を飲むという、
楽しみ方をおすすめします。
小さな屋台にみんなでぎゅっとあつまり食べて飲むのは、
とても楽しかったです!
これで一日目は終了!
DAY2 博多ラーメン
朝ごはんはホテルでゆっくり食べました。
早めのお昼ご飯に、博多ラーメン!
今回はぐるなび上位のラーメン店
博多ラーメン一双にいきました!
豚骨の濃い香りが店の外までぷんぷんしていました。
↓ 博多ラーメン 一双のホームページ
くさいが最高にうまい!この記事を書いているとき、また食べたくなりました・・・
博多駅、中洲川端駅など、駅の近くにお店があるので、
ぜひ行ってみてください。
ラーメンでおなかが膨れたら、
早めに空港に向かい、空港でゆっくりお土産を買い、
カフェでゆっくり時間まで過ごします。
今回の福岡旅行では、屋台は別ですが、
paypayやクレジットカード、ICカードなどフル活用して、キャッシュレスでほとんど済ませられました!
いちいちお金をお財布から出さなくでも、清算できる楽さを感じた旅行でした。
焦らない、ゆったり、たくさん食べた福岡旅
ぜひ参考にしてみてください!
コメントを残す